黒川清「規制の虜 グループシンクが日本を滅ぼす」(講談社)
スタップ細胞事件の2冊を読む

第5回日中女性科学者シンポジウム2016 in Japan


  日中の女性科学者 43人が集まり、研究成果を発表し、女性研究者の在り方から政策提言まで幅広く討論しました。
研究内容は、それぞれ独創的な内容を競うように発表していましたが、女性研究者の在り方については、家庭と子育て介護などの負担を強いられる悩みは日中共 に同じであり、共通項が多数みられました。

 しかし近い将来、中国は社会的に女性研究者をサポートする制度を強化していくように予感します。そのような政策 的な動きは、中国の方が早いのが現実です。

 
馬場 錬成さんの写真 
 

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

この記事へのコメントは終了しました。